パーティー・発表会
ここでは、パーティーや演奏会、発表会などにぴったりのドレスの選び方や注意点を紹介しています。
結婚式や謝恩会のパーティードレス
格式のある順番でいくと、セミイブニングかカクテルドレス>インフォーマルドレス、夜ならディナードレス>おしゃれめの外出着。
結婚式ではゲストにも「華をそえる」役割があるので、あまりにもカジュアルすぎたり地味すぎるのも考えもの。髪をアップにしたり、アクセサリーや光沢のあるバッグなどで華やかに。
パーティーバッグは容量の少ないものが多いので、入りきらないようならサテンやレース素材のサブバッグを持つようにして。紙バッグは有名ブランドのものでもマナー的にNGです!
発表会・演奏会のドレス
演奏の動きを妨げないドレスがベスト。色や雰囲気は曲のイメージに合わせるといいでしょう。
ただ、発表会だとスポットライトに色がついていることがあるので、選んだドレスによってはライトの色と同化して目立たなくなってしまうことも…。できれば先生や担当の方に確認し、ライトの色と反対色のドレスを選ぶとよいでしょう。
結婚式のゲストドレス、ここに注意!
よく言われるのが、色。白は花嫁の色なので、光り方によって白っぽく見えてしまうシルバーやベージュ系のドレスには要注意です。
他に注意すべきNG項目は以下の通り。気持ちよくお祝いするためにも、マナーはきちんと押さえておきたいですね。
- 殺生を連想させるファーや毛皮
- ブーツやサンダル
- 生足(ストッキングはベージュを基調に。黒は喪を連想させるのでできれば避けて)
- すっぴん(もちろん濃すぎもNG)